プラチナセンター(南部老人福祉センター)

🌸 施設からのお知らせ
◍ プラチナセンターの活動(ブログ)

❒ 施設の概要
自らが生きがいのある生活を求めて集い、この施設を拠点とした様々な活動を通じて仲間と楽しみながら、新たな生きがいと出会い心豊かな生活を送っていただくことを目指しています。
🔷 運営の基本は
松本市が策定している【安心・いきいきプラン松本】(計画期間:令和3年度〜令和5年度)の中の、「高齢者がいきいきと暮らせるために」の項目で目指している「高齢者の生涯学習や社会参加に対する様々なニーズに対応し、スポーツや文化活動等多様な活動の場や交流機会の提供に努める」ことに基づき、運営しています。
🔷 施設の場所は
松本市総合社会福祉センター3階(松本市双葉4番16号)
JR南松本駅下車、南へ徒歩5分
☎ 24-3500 FAX 24-3505
🔷 施設概要・利用条件などは
◍ 施設概要 | 大広間(間仕切りにより3分割可)、講座室、娯楽室(和室)、浴室(男女各1)、くつろぎコーナー(血圧計他健康器具類設置) |
◍ 利用条件等 |
・ 60歳以上の松本市民の方 ・ 現に活動をしているサークル、これから活動を始めるサークルが利用団体登録することで利用できます。 |
◍ 利用時間等 |
・利用時間は、午前9時〜午後5時です。 ただし、入浴は、毎週月曜日と木曜日の正午〜午後4時です。 ・休館日は、土曜・日曜・休日と年末年始(12月29日〜1月3日)です。 |
◍ 施設利用料 | 無料 |
❒ 主な事業等
昭和56年に、「自らを磨き高め、良き友を得て、地域社会に貢献する」という目標を掲げ開校し、以来続いている歴史ある“大学”です。
毎年3月頃に学生を募集し、5月に入学式、翌年2月に卒業式を迎えます。
その間、月2回ほどのペースで講座を組んでいます。
仲間と楽しみながら生きがいや心の豊かさを得ることを目的に、趣味や健康体操などの講座「生きがい講座(通称「プラセン講座」)を開講しています。
毎年いくつかの講座を企画して、夏過ぎに受講生を募集し、秋から冬にかけて実施しています。
👉 詳しくは以下をご覧ください。
◍ 生きがい講座(プラセン講座)昨年度の実施状況
それぞれの利用団体が、施設の利用だけにとどまることなく、利用者間相互の交流を深め、さらなる幅広い活動に結びつけながら、生きがいや心の豊かさを実感できるように活動している、サークル及び利用者の会の活動を支援しています。
👉 詳しくは以下をご覧ください。
◍ 令和6年度プラチナセンター活動サークル一覧
◍ 令和6年度プラチナセンター利用者の会総会資料
毎週月曜日と木曜日の、正午から午後4時まで開設しています。
利用者登録をしていただき、施設利用していただいています。

▶ この施設は いつまでも色あせることなく 輝きつづけるために
多くの仲間が活動する施設です。
▶ そこに行けば いつも仲間と満ち足りた楽しい時間を過ごせる
素敵な居場所です。


プラチナセンター

大広間

講座室

娯楽室

浴室

健康増進器具類

プラチナ大学受講風景

利用者の会文化祭の様子

市民囲碁大会風景
(令和6年5月現在)